
◇ 総合案内、ならびに未就園児子育て支援保育についてのパンフレットをご用意しています。お電話・メールで勝山幼稚園までどうぞお気軽にご請求ください。
目次
2024年度(令和6年度)プレ幼稚園「うさぎ組」(2歳児クラス) 募集要項
プレ幼稚園 「うさぎ組」(2歳児クラス)
2歳になったら「勝山キッズ」になりませんか?スキンシップを卒業して、「自立」への道を歩み始めましょう。
「自立」とは、「自ら考え、自ら行動・実践すること」です。
「すべての子どもは天才である。ダメな子なんて一人もいない。すべての子どもが天命を受けてこの世に生まれてきた。その天命を最大限に発揮させたい。」という願いから始まった「ヨコミネ式保育」。「心の力・学ぶ力・体の力」(心技体)を養い、少々の困難なことに遭遇しても、「よし、やってみよう!」と思う「意欲」「やる気」「好奇心」を身につけましょう。
子どもに教えるわけでもなく、注意するわけでもなく、ましてや怒るわけでもありません。なのに、子どもの方から求めてくるのが「ヨコミネ式」です。子どもは大人の想像をはるかに超えたことを、いとも簡単にやってみせます。
すべての子どもができるようになります。できない子は一人もいません。時間がかかる子がいるだけです。
「自立」とは、「自ら考え、自ら行動・実践すること」です。
「すべての子どもは天才である。ダメな子なんて一人もいない。すべての子どもが天命を受けてこの世に生まれてきた。その天命を最大限に発揮させたい。」という願いから始まった「ヨコミネ式保育」。「心の力・学ぶ力・体の力」(心技体)を養い、少々の困難なことに遭遇しても、「よし、やってみよう!」と思う「意欲」「やる気」「好奇心」を身につけましょう。
子どもに教えるわけでもなく、注意するわけでもなく、ましてや怒るわけでもありません。なのに、子どもの方から求めてくるのが「ヨコミネ式」です。子どもは大人の想像をはるかに超えたことを、いとも簡単にやってみせます。
すべての子どもができるようになります。できない子は一人もいません。時間がかかる子がいるだけです。
2024年度(令和6年度)募集要項
プレ幼稚園「うさぎ組」(2歳児クラス)募集要項
子育て支援事業として、2歳児のお子様をお預かりします。翌年度に年少組へ入園を希望されるお子様が「備える」ためのプレ幼稚園です。子どもたちの遊びは「ひとり遊び」から「集団遊び」へと興味が移る時期です。「みんなと一緒に遊ぶのは楽しい!幼稚園は楽しいところ!」と思えるように、保育者との信頼関係を築きながら、安心して園生活が過ごせるような環境づくりをします。
- 対象年齢:2021年(令和3年)4月2日から2022年(令和4年)4月1日までに出生したお子さまを募集します。
- 募集人数:若干名
- プレ幼稚園「うさぎ組」の保育時間:月~金曜日 午前8時30分~午後3時
- 入園月:4月・6月・9月・11月・1月・3月の月初めよりご入園ができます(2024年度より、入園できる月が隔月に変更になりました)。
- プレ幼稚園「うさぎ組」の入園できる月は、隔月の月初めです。
- 「預かり保育」をお子さまの登園月より利用できます。
朝7時半から保育開始時間までの朝預かり、保育終了後から18時半までの預かり保育も利用可能です。
- 通園について:3台の通園バスを運行しています。運行ルートは年度によって多少変わります。
ルートの詳細はお問い合わせください。(通園バス月額利用料3,000円) - 納付金(月額):30,500円(保育料25,500円・施設費3,000円・教材費2,000円)
- 保育料25,500円は満3歳を迎えると無償となります。詳細はお問い合わせください。
- その他、遠足のバス代実費、読本(隔月580円)、冷暖房費(年間5,000円)
- 道具類は別途購入していただきます。(6,500円程度)
2024年度(令和6年度)入園受け付けについて
- 2024年度(令和6年度)うさぎ組はすでに定員に達しておりキャンセル待ちとなっております。キャンセル待ちをご希望される場合は、園までご連絡ください。
入園手続き
- 入園については、随時、先着順にてお受けしています。詳細は園までお問い合わせください。
- 入園料40,000円 出願料2,000円
- 入園を許可された方は、面接日に入園料と出願料をお納めください。
お願いとお知らせ
- 一旦、納入された諸費用は原則として返還いたしませんが、転勤や転居などの事情の場合は、別紙「入園の取り消し」の規定に従って返金致します。
- 長期休み(春・夏・冬休み)中も「預かり保育」があります。詳細はお問い合わせください。
勝山幼稚園独自の子育て支援(ご家庭への支援)
納付金(月額30,500円)のうち、保育料25,500円の無償化は、お子さまが満3歳の誕生日を迎える前日
から適用されますが、保育料無償化開始前まで、以下に該当される家庭へ、保育料の減額の支援をいたします。
- お子さまが3人以上いらっしゃる場合、保育料を3,000円減額します。
- お子さまが3人以上いらっしゃることを証明するもの(保険証・住民票等)を入園願書提出時にご提示ください。
- 入園手続き後、第3子(妊娠中)を出産予定の方のお子さんの保育料の減額は、第3子を出産された翌月から適用されます。
- 兄姉が他の幼稚園に在園していても減額補助制度は適用されます。
- 在園児の弟妹が「うさぎ組」に入園される場合は、保育料を3,000円減額します。
- 兄弟姉妹(双子)が同時に「うさぎ組」に入園される場合は、兄弟姉妹二人の保育料を3,000円減額します。
子ども子育て支援制度による支援
- 保育料の無償化:お子さまが、満3歳を迎える誕生日の前日より、保育料25,500円が無償化されます。
幼稚園が窓口となって松山市へ請求します。 - 預かり保育料」及び「給食弁当」の負担金補助制度があります。事後の申請により、一部が返還される場合があります。
2024年度(令和6年度)年少組~年長組 募集要項
3年保育(年少組):キャンセル待ち
- 対象年齢…2020年(令和2年)4月2日~2021年(令和3年)4月1日迄に出生した子ども
- 2023年度「うさぎ組」(2歳児クラス)に在籍している園児は翌年(2024年度)、年少組に進級します。2023年度内に「うさぎ組」が定員を満たしているため、2024年4月より始まる年少組の募集は“キャンセル待ち”となっています。
2年保育(年中組):若干名の募集
- 対象年齢…2019年(平成31年)4月2日~2020年(令和2年)4月1日迄に出生した子ども
1年保育(年長組):キャンセル待ち
- 対象年齢…2018年(平成30年)4月2日~2019年(平成31年)4月1日迄に出生した子ども
願書受付開始日と面接時間
- キャンセル待ちを希望される方は、事前に園までご連絡ください。
入園料(年少組~年長組)
- 入園料 40,000円 出願料 2,000円
- 入園を許可された方は、面接日に入園料をお納めください。
保育時間
- 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後3時
- 朝7時半から保育開始時間までの朝預かり、保育終了後から18時半までの預かり保育も利用可能です。
休園日
- 土曜日・日曜日・祝日・夏休み・冬休み・春休み・創立記念日(6月23日)
- その他園長が必要と認めた日
お願いとお知らせ
- 今年度、年少組、年中組、及び年長組はすでに定員に達しており、キャンセル待ちとなっております。
- キャンセル待ちを希望される方は、園までお問い合わせください。