10月30日(木)はリレー大会です🏃
年中組さんと年長組さんが、それぞれの学年でクラス対抗戦をします☆彡
リレーは代表者が走るのではなく、なんとクラス全員(^o^)
みんなで協力し合って、優勝をめざします!!



走るのが得意な子もいれば、あまり得意でない子も、、、
でも、ひとりで戦うのではないからこそ、いかに協力し合って、そして応援してあげることで勇気を分けてあげられるか☆彡
まさに、「団体戦」です!


一人ひとりが自分のできる限りの力を出し切って、

そして、次の選手に「バトン」をつなぐ!

つながれたバトンには、クラスみんなの『力(ちから)』がこもっています☆彡

力いっぱいにゴール!!(^O^)

練習とはいえ、勝てばうれしいし、負けたらくやしい。
毎日の活動の中で、子どもたちはいろんな感情を抱きながら、「成長」という貴重な経験を積み重ねています。
「次こそは!」というチャレンジ精神を心のなかでフツフツと煮えたぎらせていく、そんな夢中になれる活動(あそび)を通して、子どもたちは今以上に大きく成長していきます!





↑年中組さんも頑張っています☆彡
子どもの力を引き出す4つのスイッチ
- 子どもは競争したがる。
- 子どもは真似をしたがる。
- 子どもはちょっとだけ難しいことをしたがる。
- 子どもは認められたがる。
明日も元気だ勝山キッズ!!