- ホーム
- 勝山幼稚園の想い -保育理念-
保育理念
勝山幼稚園では、
子どもの”生きる力”を育てます。
子どもたち一人ひとりと丁寧に向かい合って大切な根っこを育てます。
保育目標
勝山幼稚園では、保育理念の実現のための保育目標を掲げ、様々な取り組みを行っております。
ヨコミネ式教育法の導入
勝山幼稚園では、心の力・学ぶ力・体の力を育みます
礼儀作法を身につける
勝山幼稚園では、早寝、早起き、朝御飯の習慣や、挨拶などを実践しています。
4,000冊の絵本の部屋
保護者による「読み聞かせの会」も定期的に開催しております。保護者も子どもも自由に借りられるシステムです。
清潔なトイレと快適な保育室
毎日の掃除を丁寧にしています。すべての保育室は冷暖房を完備しております。
定期的な職員会議
子どもたちへの関わり合いについて振り返り、話し合う時間を大切にしています。
保護者のための相談室
チャプレン牧師が「臨床心理士」の資格を持つカウンセラーです。悩みなどご相談ください。
園長挨拶
生きる力を培う 心の根っこを育てます。
自己肯定感は生きる力の源です。
一つは親や周囲の人たちから愛され認められて育まれるもの、もう一つは達成感を味わい育まれるものです。
幼稚園で、さまざまなことにチャレンジし乗り越えていくことが自信になり、「やればできる」という気持ちが自己肯定感につながります。
私たちは、一人ひとりていねいに向き合って大切に保育していきます。子どもたちは、周りに見守られる中、たくましく「生きる力」を育てていくのです。
積極的にいろいろなことに興味を持ち、自分で学ぶ世界をどんどん広げていってほしいと願っています。
園長 武井 明
沿革
1913年(大正8年) 4月1日 | 松山市傘屋町(現在平和通4丁目)に私立松山女子夜学校幼稚園部として設立。 |
1937年(昭和12年) 8月10日 | 松山東雲女学校へ経営移管。 |
1945年(昭和20年) 7月26日 | 松山大空襲にて焼失、閉園。 |
1950年(昭和25年) 6月23日 | 現在の地に勝山合同幼稚園として開園。 |
1970年(昭和45年) 9月1日 | 松山古町教会附属勝山合同幼稚園として発足。 |
1980年(昭和55年) 4月1日 | 幼稚園名称を「勝山幼稚園」と改名。 |
1984年(昭和59年) 11月26日 | 学校法人勝山学園勝山幼稚園として認可を受ける。 |
勝山幼稚園の保育に関するQ & A
「ヨコミネ式教育法」を取り入れている、その教育法の目的は何ですか?
「ヨコミネ式教育法」を取り入れている、その教育法の目的は何ですか?
子どもが「自立」する力を身につけるためです。やがて子どもは思春期を迎え、自立の準備を始めます。自立の道は決して平坦ではありませんが、幼稚園での3年間で自立するための「根っこ」の部分を育てます。
ヨコミネ式の生活習慣とはどんなことですか?
ヨコミネ式の生活習慣とはどんなことですか?
「早寝・早起き・朝御飯」の習慣をつけること、呼ばれたら大きな声で「ハイ」と返事をすること、そして靴を脱いだらキチンとそろえる(心をそろえることでもあります)ことです。この3つの生活習慣が10歳くらいまでに習慣化されれば、思春期になって大きく人生の道を踏み外すことはありません。
「自立」とはどんなことですか?
「自立」とはどんなことですか?
「自立」とは、生きるために、どんな困難の中にあっても、自ら考え、判断し、行動することです。言い換えれば「思考力・判断力・行動力・真実を捕らえる洞察力」です。
保育で「読み・書き・計算」「体操・音楽」をしているそうですが勉強が目的ですか?
保育で「読み・書き・計算」「体操・音楽」をしているそうですが勉強が目的ですか?
それらは「自立」する力を身につけるための手段・手法です。また子どもたちはゲーム感覚で「読み・書き・計算」、「体操・音楽」を楽しむようになります。
子どもをやる気にさせる4つのスイッチとは何ですか?
子どもをやる気にさせる4つのスイッチとは何ですか?
【1】子どもは競争したがる
【2】子どもは真似をしたがる
【3】子どもはちょっとだけ難しいことをしたがる
【4】子どもは認められたがる
以上の4つのスイッチが入れば、子どもは学びにも遊びにも、どんどん意欲が出てきます。教師は子ども一人ひとりのその時その場の様子に応じた声かけや環境設定をして、4つのスイッチが入るように工夫します。
「才能開花の法則」とは何ですか?
「才能開花の法則」とは何ですか?
どの子どもも例外なく「読み・書き・計算・体操・音楽」の分野で才能を持っています。その才能が開花する法則とは
【1】できることは面白い
【2】面白いから練習する
【3】練習すると上手になる
【4】上手になると大好きになる
【5】そして次の段階に行きたくなる
この繰り返しで子どもは目を見張るほどに伸びて行きます。すべては1から始まり、毎日の積み上げで10年で誰でも一流になれます。
「学ぶ力」とはどのようなことですか?
「学ぶ力」とはどのようなことですか?
「自ら学んでいく力」のこと。「読み・書き・計算」を通して基礎学力を養いながら自学自習の力を身につけます。
「体の力」とはどのようなことですか?
「体の力」とはどのようなことですか?
生きていくための基礎となる運動能力のことです。勝山幼稚園では「かけっこ・体操」に力を入れています。運動神経の基礎は6歳頃までに固まると言われています。幼児期にバランス感覚といった体に関するものを司る小脳が出来上がります。それゆえに幼児期に小脳を刺激し、運動神経を高めるために「かけっこ・体操」に力を入れています。
「心の力」とはどのようなことですか?
「心の力」とはどのようなことですか?
さまざまな試練や困難を乗り越えていくための精神力のこと。また、他人を思いやる気持ちや支え合い、助け合おうととする気持ちのこと。こうした心は「学ぶ力」と「体の力」によって養われます。