この2日間、年少組さんの親子参観を行いました(^^)/🎵
普段から活動していることを、お家の人に見てもらうのは初めて(^^♪
始めはちょっと緊張した表情でしたが、次第に溶け、お家の人と一緒に楽しめた時間がとても嬉しそうでした☆彡

石井方式でいつもやっている「立腰(りつよう)」です☆彡
何か活動を始める前には、みんなで「腰骨を立てます!」と言って、その後静かに黙想をするところからスタートします(*^-^*)

百だまそろばんで、いつも数を学んでいます(*^^*)


「リーダーさん」でリズム体操🎵

読本では「パンケーキころころ」をみんなで読みました(*^^*)
漢字かな交じりの絵本ですが、1ヵ月間毎日読んでいるので、少しずつお話の内容が分かってきて面白くなってきます☆彡 漢字も形として覚えていきます(*^^*)




「お誕生日なかま🍰」でお家の人と一緒に楽しく盛り上がりました(^o^)~♪

5月1日(木)は「赤ちゅーりっぷ組」さんの親子参観です☆彡




読本(とくほん)や百玉そろばんは、年少組さんになってから毎日取り組んでいます☆彡
プレ保育のときの「うさぎ組」さんのときよりも、とっても大きく成長していてカッコ良かったです(*^^*)

↓ここからは、親子で制作活動🎵



ハサミとノリを使って、切って貼って🎵



一緒に協力し合って、何ができたかな??


「こいのぼり🎏」の完成です!

「上手にできた~!」という喜びももちろんですが、こいのぼりを作りながら一緒に笑ったり話したりしたことが、子どもたちにとっては一番の喜びかもしれませんね(^^♪
これからもたくさんの行事がありますが、お家でもいろいろとお話を聞いてあげてみてくださいね☆彡
参観にお越しくださりありがとうございました(*^^*)