今日で1学期を終えました☆彡
この1学期は、新しい環境に子どもたちも慣れることに一生懸命で、よく頑張りました!

新しいことに挑戦しできることを増やしていくその姿勢がとても印象的で、たくさんの成長をどの子にも感じました(*^-^*)


まずは、その子どもたちが成長していく中で、いつもご家庭で励ましてくださいました保護者のみなさまに感謝を申し上げます。いつもありがとうございます☆彡


そして、子どもたち一人ひとりのその日の体調や気分を見て、寄り添ったかたちで、日々、子どもたちの可能性を最大限に引き出そうと関わってくれた先生方にも大変感謝です!
毎日ありがとうございます☆彡



勝山幼稚園の毎日の活動で欠かせないものと言えば、「かけっこ、体操、読み書き計算、合奏」です。
これらの活動を通して、『生きる力』を育んでいきます☆彡
この1学期が終わるタイミングあたりからの子どもたちの急成長には、目を見張るものがありました。
「逆立歩き(壁逆立ち)ができた!」「学習帳がもうすぐで終わりそう!」、などなど、子どもたちの楽しそうな元気な声が大きく聞こえてきます。
まさにこれらの活動を通して、徐々に「自己肯定感」が高まってきているのではないかと感じています。


これらの毎日の活動は、子どもたちにとって、オモチャやお人形を与えられたのと同じように「あそび」感覚です♪

毎日の活動を幼稚園の先生と一緒に一生懸命に楽しみながら「あそび」ます。

本気になって「あそぶ」からこそ、先生たちも本気であそびます!そして、その先のできることが増えたときの感動や達成感を一緒に味わうことで、みんなで成長していきます(*^-^*)
“ 何度失敗しても 夢中になる「あそび」をする ”
このことが、いずれ粘り強く取り組んでいく力へと変換していくはずです。
子どもたちの「生きる力」を一緒に育んでいけますよう、2学期からもよろしくお願いいたします☆彡