三瀬– Author –
-
毎日、毎日、「よ〜っい、どん!」
毎日、毎日、「よ〜っい、どん!」で園庭のトラックを走るだけでは飽きてしまう、ちょっと趣向を変えてみよう、ということで、年中組と年少組の子どもたちが二人一組になって「よ〜っい、どん!」でかけっこをしました。年中組の子どもたちは絶対に負けら... -
恒例の中予地区幼稚園連盟主催のバレーボール大会
恒例の中予地区幼稚園連盟主催のバレーボール大会が開かれました。勝山幼稚園のチームは予選を勝ち抜き、決勝ラウンドまでコマを進めました。惜しくも最後まで残ることができませんでしたが、白いボールを真剣に追いかけているお母さん達の姿に心を打たれ... -
年少組と年長組の子どもたちは「芋掘り」を楽しみました。
年少組と年長組の子どもたちは「芋掘り」を楽しみました。今日の子どもたちが掘った畝は豊作でした。「これから、お芋さん達と綱引きの勝負です。お芋さんが寝ている土の布団を取り払って、お芋のつると綱引きをしてください!」。「ここにもあった!」「... -
「僕だったら50できる!」
「僕だったら50できる!」と、子どもたちの輪から離れて見ていた彼は大声で教師に訴えました。いつもはあまり仲間の輪には入ろうとしないで、うしろから見ていることの多い彼でした。「みんなの前でやって見せて!」と教師に促されて、彼はクラスのみん... -
うさぎ組と年中組は幼稚園の畑
うさぎ組と年中組は幼稚園の畑で「サツマイモ」の収穫をしました。雨が降らなかった6月中、毎日、園長が芋畑に出向いて水やりに汗を流したのですが、なんとか報われたようです。「ここにあった!」、「ねぇ、見て、見て!大きい!」・・・子どもたちの歓... -
明け方まで小雨が降り続きました。
明け方まで小雨が降り続きました。5時に目が覚めて空を見ました。まだ暗い空でしたが、雨雲が低く垂れ込めていました。携帯で「ピンポイント」天気予報をチェックすると、「天気は回復傾向」とあります。7時まで待って決めようと思い、毎朝の「歩き」に... -
年長組の子どもたちと一緒に稲刈りに行きました。
年長組の子どもたちと一緒に稲刈りに行きました。6月に田植えをした苗は、大きく成長し、見事に実をつけて垂れていました。「実るほど 頭を垂れる 稲穂かな」・・・帰りに近くのコスモス畑に寄りました。一面にコスモスが満開でした。豊かな気持ちにな... -
全園児が城山にドングリ拾いに行きました。
全園児が城山にドングリ拾いに行きました。うさぎ組(満3歳児)の子どもたちも何とか登りました。早朝の下見ではどんぐりの絨毯だったのですが、一足、遅かったようです。小学生の一団が通り過ぎた後でした。枯れ葉に隠れたどんぐりを探すのですが、なか... -
「恵原町獅子舞保存会」の皆さんが今年も
「恵原町獅子舞保存会」の皆さんが今年も幼稚園で獅子舞を披露してくださいました。所狭しと動き、踊る獅子舞を追いかける子どもたちの視線は真剣でした。最初は半ば怖そうに、だんだん慣れてくると獅子にさわろうします。急に顔を向けた獅子に驚き、あわ... -
今日は天候に恵まれた運動会でした。
今日は天候に恵まれた運動会でした。「楽しかった」「面白かった」「今度はいつやるの!?」と口々に帰って行く子どもたちの後ろ姿を見ながら、いつもとはひと味違った運動会の余韻にひたりました。かけっこと柔軟体操、毎日、10分、15分の少しずつの...