三瀬– Author –
-
ウサギ組(満3歳児)と年長組の子供たちと一緒に
ウサギ組(満3歳児)と年長組の子供たちと一緒に砥部の中田観光園に「みかん狩り」に行きました。例年のように山の上まで登ったのですが、年長組の子供たちの足取りは軽やかでした。 -
年中組の子供たちと幼稚園の畑に
年中組の子供たちと幼稚園の畑に(サツマイモ」の収穫に行きました。今年はいくつかの不都合が重なって不作で、全学年の子どもたちを連れてゆけませんでした。畑では場所によっては子どもの頭の大きさくらいのサツマイモが埋まっていて、子どもたちは大喜... -
「開脚柔軟20、始め!」の教師の掛け声に
「開脚柔軟20、始め!」の教師の掛け声に、子どもたちは「いち、に、さん、し、・・・!」と、大きな声を出していました。あごと胸のついている子供は、「合格!」と今日しから背中を叩かれて、窓側に移動です。言われた子どもは嬉しそうにしていました... -
ブランコの下に敷き詰めているマットの
ブランコの下に敷き詰めているマットの下に砂が溜まり、あまりにも凸凹ができているので、マットを一つひとつずつ外して、砂をスコップで取り除いたところに、外遊びの子どもたちが「何をしているの?」と集まってきました。「あっ!パズルみたい!面白そ... -
「園長、おいしかったよ!上手だね〜!」
「園長、おいしかったよ!上手だね〜!」と、今日の収穫感謝祭の行事に園児たちのために作ったカレー味をほめられました。私としては一口運んだ時に味の淡白さを感じたのですが、仲間たちと一緒に食べる子どもたちにとっては、味よりも、その雰囲気で美味... -
年長組の子供たちを連れて「稲刈り」を体験しました。
年長組の子供たちを連れて「稲刈り」を体験しました。もち米です。年明けのもちつき会では、この田んぼで刈り取ったもち米を使います。お母さんに手伝ってもらって鎌で稲を刈り取った体験は、どうだったでしょう。5月のモミまきから始まり、苗床作り、田植... -
「ひよこ組」(未就園児のあつまり)がありました。
「ひよこ組」(未就園児のあつまり)がありました。しばらく部屋や園庭で遊んだ後、遊戯室でリズム遊びや折り紙を楽しみました。折り紙は「どんぐり」です。「どんぐり、ころころ どんぐりこ、・・・」、楽しく歌を歌いました。来週も水曜日午前10時から1... -
10月生まれの子どもたちの誕生祝い会をしました。
10月生まれの子どもたちの誕生祝い会をしました。「たん、たん、たん、たんじょうび、○○ちゃんの、○○ちゃんの、誕生日!」と一人ひとりのためにお祝いの歌を歌い、園長から誕生カードを渡されました。誕生日、おめでとうございます。 -
今日は地方祭のため幼稚園はお休みです。
今日は地方祭のため幼稚園はお休みです。この雨の中、子どもたちは各地域で提灯行列や子供みこしの行事に参加しているのでしょうか。 明朝の四国地方への台風接近に備えて園庭に張ったテントの屋根をたたみました。今朝からの雨で園庭には水たまりができ... -
今日予定されていた運動会は10月9日金曜日に延期します。
今日予定されていた運動会は10月9日金曜日に延期します。今日は午後2時までの通常保育です。何とか実施したいと願っていたのですが、夜中から降り出した小雨は園庭を少しずつ濡らしています。今日の日を楽しみしていた子どもたち、また今日の日のためにわ...