勝山幼稚園スタッフ– Author –
-
7月22日(火)年長組さん「おたのしみ会🎵」
今日は、年長組さんの『お楽しみ会』(*´▽`*)🎵 さぁ、どんな楽しみな一日が待っているかな♪ 朝一の涼しい時間に、大きな鍋をセッティング(*^-^*) 今日は子どもたちの夕御飯に、勝山幼稚園オリジナルの『園長カレー🍛』を作ります☆彡 30年以上、いろいろ... -
7月18日(金)1学期 終業式☆彡
今日で1学期を終えました☆彡 この1学期は、新しい環境に子どもたちも慣れることに一生懸命で、よく頑張りました! 新しいことに挑戦しできることを増やしていくその姿勢がとても印象的で、たくさんの成長をどの子にも感じました(*^-^*) まずは、その子ど... -
子育て10訓のおはなし
子どもが成長するに従って、親は子どもに対する関わりを変えていく必要があります。 では、その10訓をみてみましょう。 1.「乳児はしっかり肌を離すな」 胎児期には、文字通り母子はヘソの緒でつながり、羊水の中で守られています。出生と同時に赤ちゃ... -
7月16日(水)石井方式で”絵本を読む”☆彡
年長組さんが石井方式の「読本(とくほん)」をしていました☆彡 漢字かな交じりの絵本を先生と一緒にみんなで読みます(*^-^*) お話は、日本昔話や世界の童話です(*^^*) 声に出してリズムよく読んでいくと気持ちよく、楽しくなってきますね☆彡 お話の内容... -
「親は自動販売機?」
時代は「キャッシュレス」の傾向が進んでいて、また街角に置かれている自動販売機もキャッシュレスです。決済を終えると「ありがとうございました」のアナウンスが流れます。 買う者、売る者が、お互いに「ありがとう」と声をかけ合い、店頭で世間話をす... -
7月10日(木)「海辺あそび」でバシャバシャ(^o^) その2
海あそびのためのいろんな遊び道具を持っていきました(^^♪ バケツで海水を汲んできて砂で何つくろうかなぁ~(*^^*) 砂浜は幼稚園の砂場とちがって、いろんな楽しみがいっぱい🎵 お手伝いにきてくれたお父さんにも「バッシャーン!」 海が透き通ってキレイ... -
7月10日(木)「海辺あそび」でバシャバシャ(^o^) その1
今日は年長組さんが「風和里(ふわり)」まで海辺あそびに行きました☆彡 天気は海びよりの晴れ🌞 みんな水着に着替えて、さぁ、レッツゴー!!(^^♪ みんなでバスに乗って、風和里に向かいます🚌☆彡 準備体操をして、海に行ってきま~す(*^^*) 海はとても透... -
「楽苦(たのくる)しかった子育て」
夫婦は「いつでも別れられる他人同士が同居している」関係ですが、子どもと親は「簡単には離れられない」関係です。 この「いつでも別れられる」関係と、勘当しても親子は親子という「離れられない」関係が、家族内に同居しているので、家族は「面白くて... -
7月5日(金)7月『命の祝福会』🌸
2階のホールに集まって、命の祝福会を行いました(*^^*) 7月 お誕生日のみなさん、おめでとうございます🎉 自分が生まれたときの話をしてもらうことは、子どもにとってどんな気持ちなのでしょうか? お話の詳細をすべて理解することは難しいにしても、自... -
7月2日(水)ケンハモチャレンジデー🎵
この日は年少組さん~年長組さんの「ケンハモチャレンジデー🎵」でした☆彡 ↑年少組さん☆彡 『ドレミ体操(ハンドサイン)』を行いました🎵 上手にできましたね(^^♪ ↑年中組さん☆彡 『かっこう🐦』を弾きました🎵 ↑年長組さん☆彡 『ドレミ体操(指くぐ...