Web担当者– Author –
-
今日はピアニカチャレンジがありました。
年少:大きな栗の木の下で年中:ほたるの光年長:いつも何度でも の課題をそれぞれクリアしました。 欠席の子ども達もいたので、また発表の場をつくり全員の合格を目指します。 階名唱をしっかりとしているのでスピードアップをしても正しいリズムを追いな... -
来年度2〜3歳児・満3歳児入園のための説明会を行いました。
少子化や社会的な事情から同年齢の子ども同士の関わりは少なくなっています。勝山幼稚園という安心して遊べる場所で多くの友達と過ごすことの楽しさを学び、それぞれのお子さんの成長を願っております。一緒に子育てにかかわらせてください。 今日お越しい... -
とっても気持ちの良い秋晴れの中・・・
うさぎ組〜年長組まで、勝山幼稚園のお友達みんなで砥部動物園に遠足に行きました。前日から楽しみにしていた子ども達は、朝もニコニコ笑顔で登園してきてくれました。 動物園に着いてからは、動物の足跡をたどりながら、「何の動物さんの足跡かな〜?」と... -
今日は、年長 ゆり組、すみれ組で稲かりに行きました。
6月に植えた稲が農家の方の毎日のお世話でしっかりと実って立派な稲穂になっていました。 園長先生から、実際の稲を見ながら「実るほど、頭を垂れる稲穂かな」ということわざとその意味を学びました。 また、ご厚意でコスモス畑にも行きコスモス畑の中を... -
新園舎建築が始まりました。
ショベルカーが入り基礎の穴を掘りセメントが流され毎日、ガーガーと工事がなされています。建築にかかわっている皆様お疲れ様です。 -
10月14日(金)は、うさぎⅡ組の参観日がありました。
いつもと違う雰囲気で、緊張している子もたくさんいましたが、リズムや製作をしてお家の方と楽しく過ごせました。 初めてはさみやのりを使うということで、難しいよ〜と悩んでいる子もいました。 なんと!出来た作品はイガグリでしたね。 楽しい参観日にな... -
朝晩の風が冷たくなってきましたね!日も少しずつ短くなってきました。
昨日は、お城山へ遠足に行きました。 一部、工事をしていたため予定していたどんぐりは拾わずお城山の散策をしました。 頂上では、お弁当を食べたり、景色を観て、楽しく過ごしました。 クラスごとに記念撮影もしました。 それぞれ、どんぐりや落葉など小... -
今日はうさぎⅠ組で参観日が行われました。
お家の方と一緒に礼拝を行った後にリズムをしました。照れながらも親子同士で向かい合って挨拶をする姿がとてもかわいかったです。 製作では初めてはさみやのりを使って、いがぐりを作りました。初めてのはさみで緊張している子どももいましたがみんな素敵... -
今日は松山の地方祭(秋祭り)です。
天高く・・・秋らしい青空です。あちこちで わっしょい!わっしょい!の声が聞こえます。子ども達もそれぞれの地域で子どもみこしを担ぐのに参加した事でしょう。 さて昨夕は新園舎建築に先立ち着工式・鍬入れ式が行なわれました。11日から本格的に工事が... -
久しぶりに気持ちの良い秋晴れになりました。
保護者の皆さまのご協力の元楽しい運動会になりました。盛りだくさんのプログラムもスムーズに進みました。どの学年もどの子どももどの大人も笑顔で楽しんでいることが何よりです。画像は年長組の組体操保護者・教師の競技長縄競争でした。 お家に帰って運...