Web担当者– Author –
-
今日は年中年長組のプール開きがありました。
どのクラスもキラキラ笑顔で楽しむことができました♪ またお昼からは、絵本の会のお母さんたちの読み聞かせがありました。 体を使った手遊びをしたり、お話を聞いて大笑いをする子ども達もいたりと、素敵な時間を過ごすことができました。 明日は年少、う... -
沖縄は梅雨開けたとか?!今日は松山も暑いですね。
ボイストレーニングの先生とともに怒鳴る声ではなく、綺麗なふわふわの声を出そうとトレーニングをしました。 午後は年長組の子どもたちが明日から使うプールの掃除をしました。お水をかけたり、スポンジでゴシゴシこすったり。お仕事は大好きです。大喜び... -
今日は年長組の海辺遊びがあり風和里の海岸に行きました。
天気にも恵まれて、とても気持ちの良い海辺遊びとなりました。砂浜では、スコップやバケツを使い山を作ったり、穴を掘って遊ぶ子どもたちがいました。 海に入った子どもたちは、少し冷たい水に体を浸からせながら「海の水はしょっぱいね!!」「冷たくて気... -
梅雨らしい長雨ですね。
歯科検診がありました。年少組の子どもたちも幼稚園のお医者さんに慣れたのか順番も静かに待っていました。内科検診の結果や虫歯があるかどうか後日個別にお知らせいたします。 ひよこ組は 雨にも関わらずたくさん来てくださいました。元保護者の方が講師... -
今日は内科検診松山赤十字病院の近藤先生が検診に来てくださいました。
年長組は 年少組のお世話もしました。先生の優しい雰囲気のおかげか誰も泣いたりせず受診することができました。 -
ふ〜みん絵本のもりの会主催のお菓子の会がありました。
例年のようにお菓子は、会の元メンバーで元保護者の方が作ってくださいました。絵本の部屋のディスプレイもステキ!!ホンワカしたいい会でした。卒園児の保護者も多く、同窓会気分でした。メンバーの皆様企画・準備 お疲れ様でした。 -
今日は年長組の子どもたちが田植えに行ってきました。
初めに田んぼで泥遊びをしました。泥の感触を楽しみながらカエルを捕まえたり、鬼ごっこをしたりとそれぞれがニコニコで過ごすことができました。 遊んだ後は、稲の苗を植えました。秋の収穫が楽しみですね♪ お手伝いに来てくださった保護者の皆様ありがと... -
今日は、全学年で城山公園に行き、50メートル走のタイム測定を行いました。
子どもたちは50メートルという長い距離を最後まで諦めず一生懸命に走り切り、隣を走る友達と競争を楽しむ様子も見られました。走り終わると友達に大きな声援を送り、最後までタイム測定を楽しんでいました。 午後からは、6月生まれの命の祝福会が行われ... -
今日は、献金・花の日礼拝がありました。
献金礼拝では、園長先生が「3匹のやぎのガラガラドン」のエプロンシアターをしてくださいましたね。「ガタン、ゴトン」と、どの学年も夢中になって掛け声をしていました。 そして、色々な種類の花を見たり 花の漢字クイズをしたり、学年ごとに花の歌を披... -
ヨコミネ式教育法創始者 横峯吉文先生の講演会がありました。
子どもを甘やかさない大切さを感じました。礼拝堂いっぱいの方がいらしてくださいました。ありがとうございました。